悪性腫瘍、いわゆるがんに対してのフアイアの効果をご紹介します。フアイアは悪性腫瘍に対し多くの効果を発揮し、様々な研究やエビデンス報告があります。また、悪性腫瘍への作用機序も明らかになってきています。
悪性腫瘍と免疫
TUMOR
悪性腫瘍は免疫力が低下して発症します。
新しいがん細胞は健康な人でも一日約5000個も生じていると言われています。その都度、免疫システムが検知し、新たに生まれたがん細胞を攻撃し、更に広がることを未然に防いでいるのです。
その免疫システムに不具合が生じることで、腫瘍の拡大を食い止めることができず、がんが発症してしまいます。
低下した免疫を「上げる薬剤」は2014年のオプジーボの登場までは、西洋医学には存在していませんでした。オプジーボは、免疫低下に起因する疾患、特に「がん」の治療分野において大きな進歩と可能性を開いたのです。
オプジーボは免疫チェックポイント阻害剤です。免疫のブレーキを外すことで免疫を上げ、がん細胞によって活動が止まっている免疫細胞を回復、活性化させ、抗腫瘍作用を発揮します。
これまでのがん治療は、がん細胞そのものを取り除く外科手術や、がん細胞の働きを弱める抗がん剤治療や放射線治療が主流でした。
オプジーボの登場以来、悪性腫瘍に対し免疫を上げる療法が最新医療として注目されています。
フアイアの抗腫瘍、免疫中庸作用
TUMOR
2018年にフアイアの研究成果が発表されました。その発表内容は、「臨床で1000例規模に及ぶ肝臓がん手術後の患者に対しフアイアを投与し観察した結果、96週間後にフアイアを服用した群はしなかった群に比べて、無再発生存率で明らかな有意差があった」という驚くべきものでした。免疫低下で発症するがんに対して、フアイアが免疫を上げて効果を発揮したという報告です。
その他、乳がん、腎がん、前立腺がん、子宮頸がんなどでの臨床が行われており、効果に対するエビデンスが報告されてきています。
米国国立がん研究所(NCI)にも抗がん新薬として登録されています。
免疫チェックポイント阻害剤は免疫力を上げすぎることによる副作用が多発することが近年報告として出てきています。がんと戦うために必要な免疫システムを上げることで、逆に免疫システムが全体に過剰に働き亢進状態を引き起こしてしまうケースがあります。がんに対しては免疫力を上げたい、しかし免疫亢進状態は抑えたい。そんな治療が理想なのです。
抗腫瘍、抗炎症、免疫中庸の作用でエビデンスを獲得したフアイアの臨床では、悪性腫瘍を発症した患者にフアイアの投与でそのような免疫力の亢進(暴走)を引き起こしたという事例はまだ報告されていません。がん患者にとっては再発予防や健康維持も含めて、長期に免疫を中庸に保つことが求められます。大きな副作用がなく安全に服用し続けられ、免疫を中庸に保てることがフアイアの最大の魅力です。
フアイアは免疫全体の上げ下げではなく、ある種のタンパク質に対する免疫は上げ、ある種のタンパク質に対する免疫を下げると思われます。ですから、体全体の免疫力を中庸に維持できるのです。予防的観点からも免疫中庸の効果があるフアイアが今注目されています。
悪性腫瘍に効果を発揮するフアイアのメカニズムを発見
TUMOR
2019年に超一流の生化学ジャーナルJBC(Journal of Biochemistry)に、中国の研究チームが「フアイアから『TPG-1』という新しい成分を発見し、その成分と驚くべき効果を解明した」と報告しました。
TPG-1には、抗腫瘍・抗炎症・免疫調整の作用があることが発見され、フアイアの抗腫瘍効果のメカニズムのひとつとして報告されたのです。
TPG-1とは、「第三の生命鎖」と呼ばれる糖鎖の一種です。
糖鎖は細胞をびっしりとアンテナのように覆っており、細胞間の情報伝達の役割を果たしています。免疫システムの安定化はこの細胞間コミュニケーションにより機能していることもわかっています。TPG-1を多く含むフアイアは細胞を取り巻く糖鎖を整え、結果様々な免疫異常の症状に効果を発揮しているのです。
糖鎖の研究も歴史が浅く、2002年に田中耕一氏がノーベル化学賞を受賞した質量分析の技術開発の成功をきっかけに、革新的に進歩した研究分野です。フアイアに含まれる糖鎖が、免疫異常により起こる様々な病気の治療、予防、再発予防に大きな効果を発揮していることが明らかになり、今後もさらなる応用、研究が期待されています。